医学をマンガでわかりやすく! YouTube漫画動画

当法人理事長が自主制作しています

当法人理事長が制作した医学系漫画動画をYouTubeで配信中です。

医学をわかりやすく解説した医学教育ものから医学SF、サスペンスなどのフィクションまで、幅広いジャンルの作品を手がけています。

家庭医学書のレベルを超えた内容でも、漫画動画なら楽しく理解することができるかもしれません。

家事の合間に、通勤電車の中で、クリニックの待合室で、etc. いつでもどこでも、お気軽に医学漫画動画をお楽しみ下さい。

*この動画は音声つきです。ご視聴の際はボリュームにご注意下さい。



今後も臨床医学から基礎医学まで幅広い領域の医学漫画動画を制作していく予定です。新着作品を見逃さないためにも、ぜひチャンネル登録をお願いします。下記のボタンをクリックすると登録できます。


漫画動画とは?

*この動画は音声つきです。ご視聴の際はボリュームにご注意下さい。

スマホで漫画を鑑賞するために発達してきた、新しい漫画の鑑賞方法のひとつです。

漫画をコマ単位で表示し、物語の進行に合わせてコマに動きを与えます。台詞を声優が演技し、効果音やBGMを挿入します。

まるでアニメのように漫画を楽しむことができるのです。これが「漫画動画」です。


お薦めの漫画動画 3選

CKDと言われたら

国民の8人に1人が罹患すると言われ、新たな国民病とも称される慢性腎臓病CKD)。放置すれば徐々に腎機能が悪化し、最終的には透析を受けなければならなくなる可能性もあるのです。

この漫画動画では、CKDについてどこよりも詳しくわかりやすく開設します。

 

腎臓とはいったいどんな臓器なのか? CKDの原因は? 治療は? 透析にならないためにはどうしたらいいの?

この漫画動画シリーズを視聴すれば、腎臓にまつわるさまざまな疑問や不安を一掃することができるでしょう。

 

主人公のサラリーマン・ジンノマモル氏といっしょに、CKDについて楽しく学びましょう!

 

 

 

 

黄昏バイト医

訳あって大学教授の座を降りた初老の医師・兼坂薫。しがらみから開放され、バイト医として全国の医療機関を渡り歩き、難しい症例を鮮やかに診断してはさわやかに去っていく。

毎回、実在する医療機関を取材し、そこで主人公が活躍する、というスタイルの作品です。

 

どこかで聞いたことがあるな…と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

そうです。人気テレビドラマ「孤独のグルメ」と同じ手法なんです。

 

クライマックスには、作品の舞台となる医療機関の医師からご提案いただいた症例を取り上げています。

 

ちなみに、上尾駅前クリニックは第1話「ジャルゴン」に、宮原腎クリニックは第4話「定刻の急変」に登場します。

新型コロナクエスト

2021年のある日、サラリーマンの山井克也は新型コロナに感染してしまった。当時の新型コロナウイルスは強毒性で、まだワクチンも満足な治療薬も開発されていなかった。そのうえ、彼の体内では免疫細胞達が新型コロナを明らかに軽んじ、慢心していたのである。

肺炎になり、意識朦朧となった山井克也は、数日の時間を遡って自らの体内へ潜入、免疫細胞達に恐ろしい敵が来襲しつつあることを伝えるが…。

 

免疫細胞を擬人化し、ウイルスと戦う免疫のメカニズムをファンタジードラマ仕立てで紹介します。かなり難しい内容も含まれますが、勉強と思わずストーリーを楽しみながら視聴頂ければ幸いです。